上下水道代

水道料金が安くなったのは

H16年6月以降はエコキュートの水圧が制御されているために・・・・・・・・70㎥削減/年
H17息子が留守がちだった2月の料金
子供たちの使うシャワーの水の量が極端に少なくなってきた。
H19年2月は娘がオーストラリアへホームステー
息子が巣立った。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60㎥削減/年

2007年1月より基本料金がただになった(おばあさんの障害者申請)
おばあちゃんがなくなって水道料金も元の金額に戻って息子の1人分の大きさと娘のシャワーをちょっと比較?
  
月に5㎥使っていた息子と同じであれば年間200㎥ということになります。
2ヶ月で約3800円の使用金額の削減
娘が巣立った2010年6月以降で前年より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36㎡削減
この削減分にプラス。お湯を作るエネルギーも削減でダブルに聞いてきます。

トイレに雨水を使用すると上下水道代が399円/㎥の節約になります。

       仮説:約6㎥(1日8ℓ4回3人として)雨水の効果は2400円・・・・一考の価値あり ここにもECO
 年間で14,400円にもなります。10年間で144,000
プラスチックのタンクで150円/ℓがネットに紹介されています。
250ℓ35,000円しゃれたタイプが300円/ℓ

ただし水道工事代と設置費用が掛かります。
○ 設置費用について戸田市のご紹介
   雨水貯留施設の設置にかかる費用としては、200L程度の貯留施設で8~10万円程度(タンク
  の値段が5~6万円、工事費が3~5万円ぐらい)かかります。
  なお戸田市では補助金も出ています「半分もしくは5万円以下」市町村の確認を是非してください。

平成16年6月よりエコキュート設置シャワーの水圧減は大きな効果

61