平成10年

  家は使いこなして本物になる
  残り?10年ローンも今が限界
  息子も社会へそろそろ船出
  横浜から出たくない息子
  娘を私立の女子高へ行かせたい家内
  弟が気になるお婆ちゃん
  犬を飼いたい娘
横浜に家を持とう
しかし150万円の土地購入の上
に新築は経済的にむり

弟と同居を決心、
20坪の土地に6人の増改築と夢を見た
私が単身赴任をしてから1年目のことでした
こね回す素人設計が始まる
現 在 の 住 ま い
南側に向いた広い吐き出しの窓とベランダは快適
しかし、和室が1階と2階にひとつづつちょっと暗い。
バランス釜のついたお風呂は昭和の産物
台所の狭さは新婚夫婦向けで家族6人は、生活できない。
思い切って増築!
おばあさんの介護生活も考えて
増 改 築 後 夢 の 5DK  
10坪分増築をすると広々台所と介護の部屋と
夫婦の寝室を1階に作ることが出来る。
2階には弟の独立した部屋に息子と娘の個室
トイレも各階にひとつづつ、2階の踊り場も
なかなかの雰囲気
各部屋に収納もバッチリ取れてそれなりに納得

うんうん、これでどうだ
現実は、非常に厳しいことを思い知らされました

上にも横にも広げられない建築基準法
後ろに土地がほしい

1メートル伸びれば天井にも収納が取れ快適な
設計になるのにと、考えて


しかし後ろにはアパートが隣接?????
万事急須この小さな家に6人は住めないが介護の必要なおばあさんはやっぱり住み慣れたこの土地が一番、多少家族が狭さに我慢すれば・・・・
弟は出て行ってもらってこの古屋を購入することになった。
ところが、いざリフォーム後は、子供二人は2階の個室TV付ゲーム付、2階にトイレまで完備・・・・・大いに満足
おばあちゃんと娘が同じ部屋で、睡眠、それでも昼間はキッチンがマイルーム。
私は単身赴任で帰ってきたら居場所がない???これが現実??