「君の名は。」

 大大ヒットしてるんでしょうけど、渋谷の映画館さん、30分も並んだ挙句に「売り切れです」は無いだろう。もっと早く言ってくれなくちゃ無駄に並んでしまった人も多かったのではないかな。しょーがないから次の回へ繰り越して、2時間放り出されて読書が捗ってしまった。

 なにせ透明感のある絵が良いですね。日常を写実的にアニメ化するアプローチはあるけれど、あんましリアル過ぎても「んなら実写で良いんじゃん?」となってしまうし。アニメは「絵の味わい」が大切だなぁと感じました。

 かと言って絵だけが素敵でもドラマとして盛り上がらなければ意味が無い訳で、その点新海監督は脚本も良く出来ていて、観客の気持ちを盛り上げるのが上手いと思います。

 モノローグの詩的な表現も素敵だし、オープニングからカット割りや楽曲の入れ方とかもビビットで気持ち良く、とってもいいですねぇ。

 何せ日常のありふれた風景をこんなにも美しく見せてくれると、何か自分も実はこんな素敵な世界の住人なのかな? と勘違い(笑)させてくれますね。四谷駅とかこれからは違って見えそうだ。東京であんな星空はあり得ないけど。

 なので内容的にも日常のちょっと延長線上みたいな話が良いと思ってたし、今回は何せ題名が岸恵子と佐田啓二の……若い人は知らねぇか。やし、素材も「転校生」〜「ラブレター」(スペシャルサンクスに岩井俊二ってありましたね)の焼き直し的で、もっと地味な展開を予想してたのだけれど、後半驚きのスペクタクルな展開に乗れるかどうかで評価が分かれるかもしれませんね。

 これまでにあった入れ替わりの設定に新味を加えて、ファンタジックな展開がスケールアップしていくのだけれど、それだけ突っ込みどころも増える訳で、でも同じくらい主人公たちの気持ちも盛り上がっていくので楽しく観れました。

「耳をすませば」や「時かけ」もそうだったけど、10代の青春時代(笑)を思い出させてくれるにはアニメの世界のが適してるのかなと思いました。

 ん〜でも今回あれだけスペクタクルでファンタジーな展開をした後で、日常の石段ですれ違っても、なんか余韻というよりそらぞらしいな……と感じてしまった。やっぱし「秒速5センチ」の方が好き。

 新海監督の映画はあり得ない美しい星空がオレ等の日常の延長に見える……という魅力な気がする。



リストに戻る