「ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版」

 イタリアの気鋭ジュゼッペ・ペルナトーレの名を世界に知らしめた切なくノスタルジック溢れる 大傑作!……に1時間の初恋の彼女との不倫行を付け足した? オリジナル完全版。

 まだ映画が大衆の一番の娯楽であった時代、イタリアのとある村で古びた映画館を経営す る初老の男(フィリップ・ノワレ!)とそこで少年時代を過ごし、映画が大好きで大好きで後に 映画監督として大成する主人公。
 年老いた映画館主の訃報を聞いて故郷の村へ戻って来た主人公に思い出されるのは映画 館主との子供の頃の友情の記憶……時代は代わり取り壊されて行く映画館……。

 コレはもうたまりまセブンな号泣でしたねぇ~爆破され崩れ落ちて行く映画館。そして最後の 最後、映画館主が主人公に残した最後のプレゼント…それはかつて映画館で上映する作品 が検閲されてカットされたフィルムの繋ぎ合わせだったのですが、その映像とは……この!  何と言う粋! そしてモリコーネの音楽! 

 モリコーネと言えばやっぱマカロニ・セルジオ・レオーネな印象が強いですけど、この作品以 降はレオーネとペルナトーレって感じにになっていますね。
 先の東京国際フォーラムでのコンサートでも一番盛り上がったのはやっぱしレオーネ作品群 とコレや 「海の上のピアニスト」 等のペルナトーレ作品でした。

 コレは "完全版" と銘打っている様に最初に公開されたバージョンの後に完全版として公開 された1時間以上長いバージョンなのです。
 オレそゆのあんまし好きではないので最初のを観ている時は殆ど観ないんですけど、コレは 観ました。
 そしたらアンタ、全然違うんですよ! 最初のバージョンでは若い頃のちょっとした失恋くらい の扱いだった彼女とのエピソードが、成人して故郷に戻って来た主人公と再会し、不倫な恋物 語が延々と1時間も語られて、ラストはかなり違った印象になっているんです。

 オレは最初のバージョンを先に観てたせいもあるんだけど、最初の短いバージョンの方が映 画に対する愛に直結していてずっと好きでしたねぇ。


リストに戻る