2014年の反省
玉ねぎ、イチゴ、トマト、初期の大きなゴーヤ、生姜、ミョウガ、ピーマンと収穫が広がりました。
昨年(2013年)よりも最低気温が高く8月の中盤に緑のカーテンに勢いがなくなってきた。2段のプランターでも保水不足を痛感、さらに水やりの工夫が急務。
今年の対策は水苔をハンガー用プランターに入れて保水の実験も失敗に終わる(蒸発と、点滴のスピード調整ができなかった) ・・・・・・もしかすると下段のプランターを水苔で満載すると持つかもしれない思う?
2014年8月27日
早々とイチゴを定植約50株、秋のジャガイモに挑戦、秋ナス用に剪定、今年収穫の小さな玉ねぎを植え替え、小松菜、撤収準備トマトとゴーヤ 
8月28日小松菜の種まき 京みずなの新芽確認 生姜と手前レンゲの種まき ジャガイモの土寄せ 玉ねぎの新芽(今年の収穫分) 
8月29日大根の種まきの準備 オクラの収穫 イチゴハムシの被害か? あげはちょう 9月2日
9月2日定点観察 9月2日大根の双葉 小松菜の双葉 大根の間引き朝のみそ汁の具 ジャガイモの土寄せ完了
9月5日玉ねぎの発芽50% 収穫 9月6日 9月7日収穫オクラピーマン サラダ菜に藁を敷く
9月8日ニンジンの発芽 小松菜の成長 京みずなの発芽 大根の間引き後 大きく成長したピーマン
中央オクラの木右ブロッコリ ブロッコリ 9月8日ジャガイモ 発芽した玉ねぎ 9月9日収穫
9月10日藁和式ました 定点観察 定点観察 9月10日収穫小ぶりゴーヤ イチゴプランター定位置に設置
9月11日大根の間引き ニンジンの間引き 小松菜の間引き イチゴ萎黄病予防対策 トップジンM水和剤100倍に薄めてイチゴイに散布 
萎黄病
病原菌は土中で土壌伝染し、地温の高い夏を中心に発病しやすくなる。苗の植え付け前に根を薬液に浸漬するか、植え付け後に薬液を土壌かん注する。
たっぷりと根っこにそそぐ 9月12日ピーマンオクラ収穫 9月12日 道路わきで見つけた蛾
オオミズアオと思われる
イチゴの萎黄病被害と発生生態
糸状菌によって起こる土壌伝染性の病気である。初期症状は、新葉が黄緑色に変わり、小葉が小さくなる。本葉3小葉のうち、1~2葉が小さくなるなどの奇形葉が発生し、症状が進んでいくと株全体が萎黄症状を呈し、萎凋し、最後は枯死する。被害株のクラウン部、葉柄部、果梗部を切断すると導管の一部または全体が褐色~黒褐色に変色している。根は黒褐色になり、腐敗しているものが多い。本病は、地温が15℃以上で発病する。本菌は、分生子や厚膜胞子を形成し、前作の残渣内等で厚膜胞子の形で残り伝染源となる。また土壌伝染のほか、種苗伝染し、感染株の移動により、親株床から育苗床、育苗床から本ぽと感染が拡がっていく。

やまぐち農林水産のHPより

萎黄病に感染したイチゴ 9月13日本場の出てきた大根 9月13日トップジンM水和剤散水 大根の虫除け不織布掛 9月14日クリスマスローズ新芽 
9月16日ジャガイモの成長差 玉ねぎ16個中14個発芽 9月16日かなり紅葉が進んできた 定点観測9月16日 定点観測9月17日
定点観測9月18日 収穫9月17日小ぶり 9月18日サラダ菜を植える 2階のゴーヤを撤去 9月20日ニンジン間引き後
萎黄病から立直った新芽 大根の成長 9月20日ブロッコリ 萎黄病の一番ひどい苗 ラデッシュお日様不足で葉だけが成長
イチゴの被害のHPリンク
いちごの病害虫防除
ストロベリーないちご
カキノヒメヨコバイ
チビクロバネキノコエ
葉の裏に、黒い点々
イチゴセンチュウプランターでジャンボイチゴ栽培イチゴの害虫
玉ねぎ発芽していないのは後2個 ジャガイモ蕾を付けてきました 9月20日イチゴの葉の虫食い 大きく虫食い
小さすぎて見えないが虫発見 蝶々 生姜の収穫  9月22日そろそろ撤収
萎黄病のイチゴ撤去 9月22日ゴーヤの鉢撤収前 下部から撤収開始 トップジンM水和剤散布 南面撤収完了巻きついた蔓外しが大変な作業になる 
オクラの収穫 9月24日に仕掛けた立樋の罠 ピンクのえさに米ぬかふりかけ 効果大 今一番の重傷萎黄病イチゴ 
収穫 ジャガイモに花 玉ねぎまだ2個芽がでず 倒れたジャガイモの茎  9月26日収穫長ナスしし唐
日光の当たりの悪い場所のジャガイモの先端が萎れている  サラダ菜  9月28日イチゴの苗 倒れかけているジャガイモ西   東も倒れています 
9月28日順調に成長の大根  緑のカーテン終了  ゴーヤプランターの片づけ、最後に植えたゴーヤ、底石にびっしりの根が張っています。
サラダ菜を3株(虫が発生しない) 9月28日ゴーヤの撤収南側西端 根っこの張り具合の確認 発見コガネムシの幼虫 微細な根っこがない
尺取虫 9月30日収穫 東面の南ゴーヤ撤収 右はスポンジと不織布でコガネムシ対策効果あり 右が根っこ
南面玄関先 根っこがU字講に入り込んでいる コガネムシ対策なしでも被害なし 根っこはしっかり張っています
昨年比較
右上が毛細根下部はふるいに掛かった毛細根
10月1日イチゴ サラダ菜定植 土の入れ替え水苔を埋め込む 万願寺の葉が萎れた原因コガネムシの幼虫
昨年まではトウガラシ系には居なかった「今年初」
ラデッシュ ラデッシュ他収穫 乾いたナスの土葉が枯れた原因 10月4日台風避難  物置の上退避
イチゴも手すりから避難 アプローチ前 玄関前にも避難 10月5日 大雨が降っています 
 
台風避難 室外機の上から避難 物置の上も手すりから避難 10月7日玉ねぎ被害なし 元に戻す 
ジャガイモも被害なし 10月8日東角ゴーヤ撤収 上下のプランター 根の張り良しかし毛根不足 ナメクジの巣になっていた 
コガネムシの幼虫なし 10月9日殺鼠剤と粘着板 殺鼠剤 殺鼠剤配置即5袋なくなった
収穫ピーマンオクラ 
10月11日トマトのプランター撤収 下の段まで根が張っています 底石も根で包まれてます 細根がびっしり ゴーヤのプランター撤収 
太い根っこが下段へ不織布の無い下段の部分はネギを植えていました 根もしっかり張っています 上段に1匹のコガネムシ幼虫発見 10月12日ピーマンン
東面階段の下 太い茎に成長 水苔(効果?)を通過して根張り 底石にも根が張っています 上段 
10月14日台風19号に備え疎開無事通過 大根、生姜 棚の上にあった鉢も疎開 吊り下げた松葉ボタンも疎開 2階のジャガイモ西
2階のジャガイモ東 10月13日土の改良に木酢酢 10月24日ラディッシュ収穫 順調ないちご 大根直径5㎝くらい
生姜 小松菜収穫お浸しでおいしく頂きました 京みずな ブロッコリーとイチゴ 葉先に朝梅雨
玉ねぎ 西面ジャガイモ 東面ジャガイモ 10月25日新規の玉ねぎを植える 10月27日小松菜の種付け
空豆の畑準備 10月27日ニンジン 絹さや1つ発芽 成長したいちご ブロッコリー 
昨年の小さな玉ねぎ 10月27日玉ねぎの苗を定植 クリスマスローズ株分け いちごに木酢液散布 10月28日イチゴの冬支度 
空豆の定植 10月29日パンジー購入 サラダ菜購入定植 ビオラ ラデッシュ収穫”甘い”
クリスマスローズ株分け 空豆定植と藁の敷きこむ 大根成長 いちごの青虫駆除 10月30日ジャガイモの試堀
未成熟
いちごの鉢5つとシュクラメン 10月31日ラデッシュの収穫 サフランの株分け 芽が出ってきたラデッシュ 11月2日大根の収穫 
空豆少し伸びてきた クリスマスローズにバッタ 11月4日手すりに並べたイチゴ 2階の手すりに並べた冬支度したイチゴ 11月7日ブロッコリー
収穫 絹さや1つだけ発芽 11月7日絹さやの定植 絹さや防寒のための不織布 ラデッシュ収穫 
2階のベランダ花が咲いたイチゴ 太陽を求めて手すりの上イチゴ 疎開した東面イチゴ ブロッコリメインを収穫後 間引き1回後の小松菜 
水不足のイチゴ発見 11月16日ビオラの害虫 萎黄病のイチゴ葉が大きくならず 11月17日正常なイチゴ 日光不足のジャガイモ収穫 
根っこが見えない 中央は種芋 種芋より小さな収穫3個 11月22日ジャガイモの収穫 3個収穫1つは小さすぎてダメ 
11月23日得体のしれない毛虫
今年は頻繁に発見
11月24日生姜の収穫
今年もよく育ちました
11月24日アリッサムの定植 正月準備葉牡丹定植 パンジーと同じ、花が終わると種を付けさせないように摘花 
雨が降るたびにイチゴのトレーの雨水を排水 イチゴプランター霜防止の不織布 11月30日ポプラも紅葉 12月2日ジャガイモの収穫 ジャガイモの収穫 
収穫2階のベランダ西 2階のベランダ西 収穫 2階のベランダ西 あまり根っこはみえない 
大きいのが一個と小さいのが2個  12月4日2階のベランダ東  底石   それなりの大きさ1個  2階のベランダ東
  葉が茂り期待  4個収穫   物置の上東面  秋植えのジャガイモ収穫  
秋植えのジャガイモは日照不足になり生育がよくない
理由として東の住宅に朝日を遮られ、南の太陽もお向いの屋根に遮られて満足のいく太陽光が確保できない。
ベランダがほぼ真南に向いているためです。
東の物置の上も1日の日差しが午前中3時間程度と思われる。 
 12月9日西側の家を解体明るくなった 再建築の際東側に車庫とのこと、西日の暑さ対策も必要かも?   12月24日プリムストーン、ワイヤープラジン購入 南天購入西側の北に植える   12月25日玉ねぎの株分け 
玉ねぎが3~5個の株別れしていたため1本に間引く  境界線に自生していたタマスダレを鉢植えにする  12月26日イチゴに掛けた不織布の上に溜まった水が凍る  ニンジン 12月29日ひろがったムスカリ球根 
今年はまだ花が咲いていません絹さや 12月29日雨に当たるイチゴ 細ねぎの再生根っこを植える 12月30日ニンジンの収穫 ニンジンと右が空豆 
2015年 元旦
あけまして
おめでとうございます


大きくなったアロエ 1月5日寒さで凍りついた土とチジミ上がった葉