top家族構成と住宅環境 

      快挙
     平成23年度は年間の光熱費114,449円 月平均1万円を切った!
      

2011年の光熱費  目指せ12万円台が見えてきた!
オール電化リフォーム(2005年以後)で光熱費は年間20万円前後になりました。
窓断熱リフォームで12万円前後になりそうです。
大きな変化はリフォーム以外に①家族構成が一番②高効率機器の取り換が大きな要因になっていると思います。
オール電化の工事をしたのは平成16年(2004年)の6月からです。それまでは、給湯器の燃料はプロパンガスを使っていた。
家族5人(2001年は単身赴任1名)実質4名
2011年の光熱費は11万円台になった。
2010年153,630円(年間光熱費)20万円を大幅に割り込み
娘の巣立ちと窓改修、冷蔵庫買換、エコキュート交換!
2007年3月に息子がアパートを借りて巣立った
2007年2月は娘がオーストラリアへ1ヶ月ホームステー
2006年3月18日食堂インバーター照明故障取替え
2006年3月14日乾燥機付ドラム型洗濯機に取替え
2006年2月15日寝室、お掃除ロボットエアコンに取替え
2005年年末ホットカーペット故障フットヒーターに買換え
2005年5月娘の大学入学パソコンを追加
2004年10月に愛用のTVを液晶TVに買い替え
2004年6月29日娘の10年以上使た窓用クーラー買替
2004年は台所の床暖にホームコタツ 省エネになる。
2011年年末から娘が約10日間滞在
2011年窓断熱改修効果抜群
 6656円削減
2009年今までの床暖からほっとカーペットに暖房を変更娘の部屋に電気
平成18年(2006)の豪雪で非常に寒い年はやはり電気代が跳ね上がる。
(H17年年初冬(12月)『低温・多雨(多雪)・多照』強い寒気と発達した低気圧の影響で大荒れ、記録的大雪。」上空に強い寒気が断続的に流れ込み、強い冬型の気圧配置の日が多かった。)
ストーブ設置。
平成17年からはホームコタツの生活に変更暖かさを確保、熱効率が断然よくなった。
ただし、季節要因で大きく左右されることが説明できる。
平成17年オール電化生活
プロパンガスが、100%削減の上、生活のメインになっている台所の1坪の床暖房の夜の、光熱費が大きく削減できた。
平成24年は強烈な寒波と雪が降っています。
平成23年の光熱費は11794円と大幅削減
「内窓効果&新エコキュート+冷蔵庫に意識改革」です。
床暖房レベル2で昨年より1小さく設定
平成19年2月
    娘がオーストラリアへ1ヶ月ホームステー
平成18年2月15日
    寝室をお掃除ロボットのエアコンに取替え
平成23年3月11日東日本大震災発生「強い絆を感じました」
原発が危ない→電気代が高騰しそう
平成23年大幅な光熱費削減を更新
平成22年3月6日
住宅版エコポイントゲットで内窓
平成21年3月娘の蛍光灯点灯せずインバーターに交換
平成19年年3月息子がアパートを借りて巣立った
平成18年3月18日食堂インバーター照明故障取替え
平成18年3月14日乾燥機付ドラム型洗濯機に買い替え
平成23年直近1年間の光熱費126,000円達成
平成22年4月23日娘が巣立って行きました。
   温度差の激しい月になりました。

   4月度の最低金額の記録を塗り替えました。
   4月に雪も降りました。異常気象です
平成21年4月1日
   娘大学を卒業
平成20年今年スタート緑のカーテン運動
平成17年オール電化、ガス代の分だけきっちり省エネ
23年(2011)さらに大幅更新
22年度が5月として過去最低になりました。
平成21年5月15日

   冷蔵庫を買い換えました4つ星の省エネタイプ
平成17年5月
   娘の大学入学パソコンを追加
平成23年DKの主照明をLEDに買換え10畳用の蛍光灯から12畳用のLEDへ トイレ、洗面、をLEDランプに外套を電球型蛍光灯に交換
平成23年最低高熱料を更新
7565円省エネ

平成22年1万円を切りました。単月の過去最低の光熱費を記録
  
娘が巣立ったことと冷蔵庫効果
平成21年6月41年間のサラリーマン生活に終止符

17年10月購入の薄型TV22インチを24インチに買換え84W→40Wの
平成16年6月29日
  娘の10年以上使っていた窓用クーラー買い替え
平成22年7月23日エコキュ―ト最新型に交換 薄型370ℓ
    大活躍のエコキュート異常音が鳴り出したため
    えらい出費になりましたがもとはとれました。
平成20年7月18日
    使いこなしていた食洗機が故障ビルトインから卓上へ交換
    狭さ解消と価格
平成19年7月
    はじめて1万円を切った(9824円)・・・快挙
平成20年8月
食洗機故障卓上式に交換 取り外しを、自分でやりました、大変でしたそして引出し収納庫を作るのが夏休みの仕事になった。
平成19年8月
    おばあちゃんが自宅療養ほぼ1ヶ月の入院先か
    ら帰ってきた。
平成18年8月
    7月は中・下旬を中心に冷夏気味であったが8月
    は一転、猛暑となり日照時間も平年を上回った。
平成18年8月 
7月は北日本から九州北部の広範囲で4年ぶりの低温となったが、8月以降は猛暑となり、16日に岐阜県多治見市埼玉県熊谷市で観測史上最高の40.9℃を観測した。
2012年関東大震災の影響で値上げ実施
2011年太陽光促進付加金12円負担 東電10%アップを要求
2010年は劇的な記録ずくめの年でした。熊谷(埼玉県)、富山、大分など11地点で夏の猛暑日日数の最大値を更新
2007年のお盆は史上最高の気温を各地で記録
横浜も特に太平洋高気圧が勢力を強めた8月中旬は、平年より2℃前後気温の高い日が続き、最高気温は16日に横浜で35.9℃を記録
平成23年5月以降1万円以下が続いています。
平成22年(2010年)過去最低の光熱費9000円を下回りました。
    年間12万円の後姿をとらえました。
平成19年10月25日おばあちゃん82歳逝去
    闘病生活に終止符でも安らかな眠りでした。
平成17年10月18日
    愛用のTVが寿命を向かえ液晶TVに買い替え
またまた省エネ更新
平成22年11月10日ついに8000円を切りました7996円

19年床暖を本格使用
2012年2日遅れの検診と寒波、値上げが効いた。
2011年12月23日はバス乾燥機を新設
同時にお風呂も内窓を取付ました。
2010年12月29日IHを取り換え(自分で工事)
2010年断熱効果抜群の成果を確認できました。
平成20年(2008)玄関ドアに断熱用としてウレタン10ミリを貼り付ける。
寝室と二階の勝手口にカーテンを取り付ける
平成19年2日に台所の引き戸にカーテンをつけました。
なかなかの仕上がりです。
12月6日2台目の風呂バンス不調温度上がらず、泡でず?返送
平成17年年末
   ホットカーペット故障フットヒーターに買換え
平成20年現在                                                 
オール電化住宅に改装して3年間が経過、光熱費は3年で約45万円の削減ができた。
2001年から3年間平均実績362,153円
導入後即3年間の平均実績205,534円
削減の一番大きな効果はヒートポンプ給湯器「エコキュート」です。

水道使用量の年間推移2004年(平成16)6月からエコキュートを使用
1、エコキュート設置で水圧減
2、家族減で水道使用慮大幅減

オール電化の副産物
横浜の水道は水圧が非常に高いためシャワーの水をついつい使いすぎます。
水圧が下がっただけで70㎥/年減になりました。
また年頃の息子が独立して出て行った結果60㎥の削減になりました。