家庭菜園2009秋の家庭菜園「野菜の自給率やや上昇を目指して」

TVを見ました、ニンニクとイチゴが相性がいいとのこと・・・・・・早速やってみました。
もしかすると観賞用、家庭菜園になるかも?????

2010年収穫
 2010年5月8日そら豆を収穫
 8この収穫
5月12日新玉ねぎの収穫
オニオンスライスで食卓に!
柔らかくてみずみずしい新玉ねぎ
早速食卓に上がりました。
ビールのつまみ
上の6粒が買ってきたそら豆
下の少々小粒なのが自家栽培
皮が軟らかくて甘さを感じました
      (自画自賛)
5月15日ひとつ食べました。 5月19日2つ目
後はニンニクの収穫を期待
玉ねぎの収穫4つ目
イチゴの収穫5つ目
今日でそら豆をすべて撤去しました。

4回収穫30本強の収穫
2009年秋スタート
家庭菜園挑戦
品目 
玉ねぎ、大根、ニンニク、そら豆は種から、花を添えるパンジー、蓮華草
パンジーの土はあの呪われたヒョウタンの土をそのまま使っています。
ヒョウタンはつる割れ病にかかりあえなく全滅、ヒョウタンから朝顔に植え変えましたが、つぼみの開かない朝顔(新種誕生?)になりました。本当に呪われた土です。
しかしパンジーは今も元気に花をつけています11/4
2009最後の緑のカーテン
今年は残念な思いです。
10年来の柊が突然枯れてしまいました。
土づくり お日様に1週間以上天日干しふるいにかけると出てきた例のやつ まずは、夏に活躍いただいた土の手入れです。
日干をした後、石灰を入れて、その後に肥料を施した土です。
やっぱり大量のコガネムシの幼虫を発見しました。
見るのも嫌になるくらいです。
全部で今年は150匹くらい捕獲しました
コガネムシ対策が課題です。
 金のなる木の根っこを食べるコガネムシの幼虫クリスマスローズにもニガウリにもいました。ニガウリの枝で交尾をしているのを今年は発見

蓮華草は定年退社前に元部署の社員より送っていただいたデンマークの環境親善大使「グリーンサンタ」です。9月14日に種まきをしました。10/3芽の出たレンゲ
パンジーひとカゴご12個 蓮華畑にお邪魔してきた大根10/23 イチゴとニンニクが同居10/23
もうひとつの蓮華に玉ねぎが同居 隣の玉ねぎです 玉ねぎの細い葉が見えます。 青色のそら豆の種を植えました10/23
ニンニクを3つ植えかえたところ
10/31
イチゴも少し成長卵の卵の殻を追肥に
11/3
蓮華も元気です
玉ねぎと同居しています。11/3
そら豆の新芽がしっかり出ています
11/3
初挑戦
定年退職事業解説祝いに頂いた胡蝶蘭です。きれいな花の観賞は終わりましたが、来年に花が咲くように株分けをして植え変えました。
11/6撮影
株分けは10/3です。

寒い日続きなのでそろそろ家の中かな
そら豆が6個中2個がまだ芽を見せていません。
掘り返すと深く埋めすぎたようです。さいだ浅くしてエントリー。

11/5

横になっていたニンニクの種、しかし芽は出ています。強い
イチゴのプランタンの一角
右のプランターにと蓮華にカブラガヤの幼虫発見
まだいるようです
11月7日のそら豆 イチゴ ニンニク 玉ねぎ
秋の家庭菜園そろそろ冬支度
家内のお友達がもみ殻を持ってきてくれるそうです、其れを敷き詰めての対策

近所のかりんの実も色づいて来ています
 近所のかりん 11月7日の大根も頑張っています。
蓮華と同居。
11月13日玉ねぎ イチゴにニンニク ニンニク 大根に蓮華
そら豆と玉ねぎ
蓮華と玉ねぎのプランターにまたいましたコガネムシの幼虫とカブラヤガの幼虫です。
玉ねぎの根っこと蓮華の葉が食べられていました。
カキのガラもアクセントに添えて
冬支度 2009年11月21日
もみ殻を頂きました。早速霜が来ないうちにプランターに敷き詰めました。
蓮華と大根 イチゴとニンニク そら豆新規に2粒奥に植えました。 見えませんが1株の玉ねぎです
玉ねぎにニンニクっと金の成る木 玉ねぎ @虫の被害にあった玉ねぎと蓮華草 A虫の被害にあったプランター
あまり水もやっていません追肥もほとんでやっていません。
左上の金の成る木のプランターは夏と秋の2回コガネムシの幼虫にやられました。
上の段の一番左のAプランターにはコガネムシの幼虫がまだいると思います。

カブラガの幼虫は2匹退治してその後は、葉が食い荒らされていないのでたぶん除去できたと思います。
@のプランタンに玉ねぎと蓮華草を植え変えしましたが玉ねぎは、根がほとんど食べられていました。
蓮華草は、葉を食べられて茎のみになっていました
来春までに頑張れるかナ−?
カブラガの幼虫は夜中に土の中から出てきて夜なべで葉っぱを食べて朝には土にもぐりこむので最初は???でした。
11月5日の蓮華草と比較しても左半分ほとんど葉を食べられた状態がわかります。
玉ねぎ

後植えのそら豆も芽が出てきました
11月28日
少しだけ大根のあおくびがのぞいています。本来は土をかぶせるそうです。
左は元気なそら豆ですが冬場は北風に当たらないように囲いをするそうです。
イチゴとニンニク、しっかりと根を張っているようです。 玉ねぎのモミガラが風で飛ばされています。対策をせねば冬前にみんな飛んでいきそうです。小枝を乗せたら止まるかな?
もみ殻がプランタンの外に散乱していました。風で飛ばされたと思い小枝を乗せて対策、しかし小枝のない部分が掘られたように、もみ殻がなくなっています
12月6日
もみ殻はスズメがえさ場にして散らかしたようです。串焼きの竹串を挿してみました。
そら豆は北風除けのシートを洗濯バサミで止めて囲いました。

当然胡蝶蘭は部屋の中へ移動しました。
ねこよけのプラスチック網と小枝と串で防御
 2010年の新しい家庭菜園へ挑戦
1月1日の様子

大きくなったそら豆ですが、ニンニクの歯が少し成長しません。上のほうがやや黄色くなっています。
イチゴはしっかり根をつけて春を待っているようです。

あまり水をやっていないのが原因かもしれません。

蓮華はそれなりに葉っぱが茂っています。

大根の葉はアブラムシのえさになりました、それでも新芽が出てきて七草粥のにぎわいに参加しました。
1月30日晴れ
際立って元気のいいのはそら豆ですがニンニクの葉先が黄色くなって下から新芽が出ています。
玉ねぎは場所の影響かと思いますが成長が大きく違います。
蓮華は葉が茂りたくましさを感じさせます。
立ち読み
苦瓜は、同じ土を使わないほうがいいと書いてありました、それも5年くらい・・・・?去年は同じ土に連作したと思います。
玉ねぎは日当たりのいい場所が成長が早い葉の太さで5ミリ対1ミリほどの差があります。
下の写真がニンニクの黄ばみ
上の写真はそら豆の密集・植え過ぎかも?
イチゴは地べたにベターと寝ているようです。
1月の初旬から咲き始める小梅です、今が満開
2010年
胡蝶蘭も、家の中で頑張って生きています。
2月7日
今年の土づくりスタート
石灰と油粕を天火干しにしていた土にまぜこみました。
プランターにも霜柱が立っています。もみ殻の下がうきあがっていました。
玉ねぎも大きく成長そのとなるは、ニンニクです、外の葉は黄色kなっていますが中から新芽が元気よく出ています。イチゴも小さな花芽が見えてきました、そら豆は茎も葉も大きく成長しています。

今年3年目の緑のカーテンの最大の課題は、コガネムシとの戦いです。
プランターの土までコガネムシの成虫が届かない
ように何か手を打ちたいと思います。土づくりに水と肥料そしてコガネムシ対策と自分に言い聞かせての再挑戦!!
2月13日晴れ大根も小さいながら大根です。ニンニク、たまねぎ、そら豆、イチゴと春を待っています。
2月18日朝起きたら雪が積もっていました。家根前だけにブルーシートで保護をしました。
すぐに溶けてしましたが、横浜の雪は、例年2月から3月に降った雪は、積もることが多いです。

2月21日そら豆に花芽が出てきたのではないかと思わせる新芽が現れてきました
3月になって日差しとともに大きく成長、蓮華も見事に葉を広げて隣の大根に負けていません。そら豆の花が膨らんできています、イチゴも花らしいものが見えます。
そろそろ2010年緑のカーテンの土づくりを本格的に始めます。今年は3年目の挑戦
3月13日 添え木でしっかり支えました
蓮華につぼみを発見。
花が咲くのが楽しみです。
緑のカーテン準備第二段土づくり
石灰を混ぜた土に通気性と保水性を高めるためにくん炭、パーライト、バーミキュライトを混ぜました。
3月18日そら豆も花盛り、蓮華の花に色がついたものを1輪発見
3月21日午前3時過ぎに嵐のような暴風雨になりました。
嵐の夜明け
雷のすごい音で起こされました。
レンゲが倒されています。
そら豆もイチゴも、ニンニクも玉ねぎも無事でした。
新規仲間”アズーロコンパクトが加わりました。
レンゲもちらほらとピンクの花をつけています。
3月27日
花盛りのそら豆の
摘芯
しっかりと葉を広げていっぱいの花芽をつけています。
8本ほど伸びっきた茎の頭を摘まみました。 場所を変えて観賞
ニンニクもそれなりの成長
玉ねぎの茎が直径15mmほどに成長
春到来
レンゲの花が咲き始めました
4月10日撮影

同年輩のかたがたが懐かしネ、蓮華よ。と言いながら通りすぎていきます。
そら豆の小さなさやが見えています。
酒のつまみになるかな?

緑のカーテンは、今準備中です。
今年は農協の苗とヨネヤマプランテーションの苗を植えようと思っています。

まずはコガネムシ対策と土づくりがポイントと考えています。
イチゴも葉が大きく成長、中にいぱい花をつけています。
4月11日暖かな日が続き葉っぱが大きく成長。
ツマグロヒョウモンの幼虫発見
咲き誇っているスミレの仲間の葉っぱを食べて成長するようです。
4月24日に蓮華は刈り取りました。
左上アブラムシの大発生です。
イチゴの最初のころの花は摘み取りました。
そら豆の実がしっかりと確認できます。
玉ねぎも白いところが膨らんできました。
5月2日そら豆も形になってきました。
酒の肴になりそうです。
玉ねぎも根元が膨らんできているのが確認できます。

かわいそうに通行人に引き抜かれて捨てられた家庭菜園の仲間たち
5月6日ネギが抜かれてプランターの上に転がっていました 4月25日3つ植えた1つの花だけが抜かれて駐車場に捨てられていました。
一日水につけて植え直しました。
今では小さなな命ですが、頑張っています。
5月8日の元気なイチゴ収穫まで後少し
左は大きく育ってきたニンニク
5月15日
やっと隣のイチゴに花芽がつきました

5月20日花を確認
青虫にかじられた葉、覗くと7匹ほどが生息早速手で全てを取り除く