カレンダー  緑のカーテン運動2011年〜2012記
INDEX
H25 H26 温度の測定は横浜の気象庁発表朝6:00を転記 
                    
  A2Y Office
液肥
 月日  曜日  2013年の記録  温度  温度  2014年10月からの記録  
秋本番このシーズンはサラダ菜などの葉野菜と来年にかけてのゴーヤの土づくり、また大切なのがイチゴと玉ねぎの越冬です。      
10月1日 水曜日 19.0 22.1
10月2日 木曜日  19.0 19.3 ナスを撤収、1匹のコガネムシの幼虫発見土がカラカラに乾いていた水不足で葉が萎れていたのと10pから下に根があまりなかった。またミミズが底の粘土層にいた、これも水不足の表れと思う、しかし毎日たっぷりと水やりをしたのに???
10月3日 金曜日 19.0 22.7 ラデッシュの収穫、オクラの一部撤収 油粕
10月4日 土曜日 16.0 22.9 台風18号が向ってきています、プランターの避難完了
10月5日 日曜日 15.0 17.9 風で飛ばされないか確認、雨戸を閉める明日は直撃しそうです
10月6日 月曜日 イチゴ萎黄病発生 17.0 16.7 台風が通過9時くらいから大雨になりました、風はそんなでもなかったが神奈川県も大きな水害にあった。家庭菜園には被害なし
10月7日 火曜日 トップジンM水和剤を購入対処、オクラにカラーピーマン収穫大根の大きくなった葉の成長記録 19.0 17.9 そろそろ向井の屋根で日陰になる南面のイチゴの移動、物置の上と東側の角に近い面は午前中日当たりがいい
10月8日 水曜日 19.0 16.5 鼠取り(接着)2ヵ所と餌を5ヵ所設置月食は曇りのため見られなかった 追肥
10月9日 木曜日 22.0 17.4 4カ所の餌がなくなっていました
10月10日 金曜日 19.0 17.9 また台風がさらに大型できそう殺鼠剤はなくなっていませんでした
10月11日 土曜日 21.0 19.2 ゴーヤのプランター2個撤収上段のまりいプランターにコガネムシの幼虫1匹、捕殺根には大きな被害なし不織布に覆われていたのに?
10月12日 日曜日 下に網があるから底石は不要かと考えていましたが、ゴーヤの育ちが鉢底石がある方が非常に良かった。
軽石素材のゴロ石の方が、鉢底から入る空気をより多く取り込め排水性にも優れています
ゴーヤの水切れが暑い夏に発生その対策として保水性の高い赤玉土を大量に投入する。
マトメてネットに入れて確認できるようにしました。
空気と水の確保効果を期待、ふるいにかけて小粒以下は除去
22.0 17.3 東面のゴーヤのプランター撤去コガネムシの幼虫なし根張りも良好赤玉土の大粒をネットに入れて埋設及び水草を中間に敷き詰めた効果確認は出来なかった。夏場の厚い時期は水不足のためか葉がしなっていた。木酢液を購入大根の葉の虫除けとイチゴのプランターの消毒効果狙い。台風が今夜接近プランターの安全のための移動 木酢液
10月13日 月曜日 生姜の収穫 15.0 16.9 900Hpの強烈に発達した台風が日本列島を縦断しそう、プランターを風から避難
10月14日 火曜日 12.0 22.0 我が家の被害はなかったが避難したプランターを元に戻すのも一苦労です、最後のオクラ収穫
10月15日 水曜日 10月15日台風24号対策小さな鉢植えは風の子内場所へまた風で倒されないようにひもでくくりつけ大変です。 16.0 16.9 1日雨明日から23日まで水やりは娘にお願いする
10月16日 木曜日 14.0 12.9
10月17日 金曜日 秋の収穫大根ナスは食べられませんが小さな人参はすごく甘く美味 13.0 13.9
10月18日 土曜日 生姜の収穫 12.0 14.2
10月19日 日曜日 12.0 13.4
10月20日 月曜日 13.0 15.4
10月21日 火曜日 空豆の定植苗がもう一つサラダ菜の苗を購入玉ねぎの種を植える 13.0 16.6
10月22日 水曜日 15.0 17.6
10月23日 木曜日 15.0 12.8 水菜・大根が成長しています、小松菜は食べごろに、イチゴ良好、ジャガイモの葉が枯れかけています。 追肥
10月24日 金曜日 玉ねぎの苗定植 12.0 12.7 水菜収穫 鍋にしておいしく頂きました
10月25日 土曜日 玉ねぎの苗エスポットで発見、定植サラダ菜定植秋ナス収穫 15.0 13.0 玉ねぎの苗を購入定植
10月26日 日曜日 14.0 16.4 小松菜の種を植える、空豆のプランター準備絹さや種から芽がでず
10月27日 月曜日 上段サラダ菜下段小松菜 サラダ菜と玉ねぎの成長見えているのが空豆奥に絹さや芽が出ているが写真では判らない再度挑戦のブルーベリー今年の夏、コガネムシの幼虫に全滅イチゴ群45株の内13株 11.0 17.0 クリスマスローズの株分け、コガネムシの幼虫発見、これにもかと驚き、早速オルトラン粒状をその他のクリスマスローズに散布
絹さや1株だけ芽が出た。サラダ菜にアブラムシ発生木酢液を散布
木酢液
10月28日 火曜日 13.0 13.8 いちごの冬支度、3株植えの長いプランターに不織布を掛ける
10月29日 水曜日 14.0 11.7 冬支度、全ての鉢に藁を敷くクリスマスローズの株分け バッドグアノ
10月30日 木曜日 16.0 11.6 ポリカの波板の屋根の下にあったジャガイモが枯れたので解体するも4p以下の小さなジャガイモ2個収穫、処分たぶん日照不足秋の野菜は畑と違い近所の屋根にお日様が遮られ日照不足に陥りやすい【反省】いちごは日当たりのいい場所へ疎開
10月31日 金曜日 13.0 15.3 クリスマスローズ株分け
11月1日 土曜日 12.0 16.3 物置の上の大きいプランターの土を処分ウッドデッキの防腐処理の準備
11月2日 日曜日 14.0 15.4 ポットいっぱいに繁殖したサフランの球根を株分け
11月3日 月曜日 15.0 17.6 いちごの手入れ、風通しをよくするために下の葉を撤去
大根の収穫サラダでおいしく頂きました、生姜の収穫今年も大きく育ちました。
11月4日 火曜日 17.0 12.3 絹さやの発芽1個のみ大根のプランターに定植予定 液肥
11月5日 水曜日 12.0 12.5 生姜新聞紙に包んで保管。ゴーヤの土づくり、下段のプランターに石灰、油粕、化成肥料、米ぬかを入れてかき混ぜる、菌の黒汁をその上から散布
11月6日 木曜日 10.0 15.3 雨、ラデッシュが収穫時期を迎えています。大根の収穫サンマにスダチでおいしく頂きました。好物「大根、シラス、スダチ、醤油」又は「白菜の漬物、鰹節、スダチ、醤油」に熱燗。この季節が一番です
11月7日 金曜日 14.0 16.3 もう一つの夏も好物「蓮芋の茎、皮をむいて乱切りにそぎ落としてカツオにスダチを絞って醤油を掛けるビールにぴったしの肴になります
11月8日 土曜日 13.0 12.7 未開封の中国産の蜂蜜にカビが生えていた、捨てるのはもったいないので肥料として土に混ぜ込む、外においていたプラスチックの衣装ケース(肥料を収納)が紫外線劣化で割れた。
11月9日 日曜日 12.0 14.3 小松菜の種をすじ蒔きをした。
11月10日 月曜日 12.0 13.9 昨年より概ね暖かい日が続く10・11月の気候 生姜の収穫土の再生今年は木酢液を消毒液として使用「いちごの花発見」
11月11日 火曜日 14.0 13.3 ゴーヤの土づくり、イチゴの青虫捕殺、ビオラの萎れた花の除去
11月12日 水曜日 9.0 12.3 ラデッシュとサラダ菜の収穫
11月13日 木曜日 9.0 15.5 牛糞堆肥に米ぬか、ピートモス、油粕を入れて新肥料を試みる 油粕
11月14日 金曜日 4.0 9.1 水不足でイチゴ1鉢が葉が萎れていた、水やり回復,目の上の高さで気付かなかった「注意」畑に初霜を観測
11月15日 土曜日 10.0 9.2 サラダ菜にアブラムシ発生、木酢酢で対処効きすぎたかやや葉に元気がない、寒さ?不織布で霜よけをする
11月16日 日曜日 8.0 8.3 霜対策第2段、総てのプランターに藁を敷き詰めた
11月17日 月曜日 8.0 8.6 ジャガイモの収穫時期を葉が枯れた時にと様子を伺う・・まだまだ
11月18日 火曜日 イチゴの害虫駆除 11.0 10.0 1日1回の水やり実施
11月19日 水曜日 9.0 10.3 袋田の滝に紅葉狩りに行ってきました、こんにゃくがおいしかった
11月20日 木曜日 10.0 7.0 午後から本格的な恵みの雨イチゴ3株ほどに花が咲いているが花の茎が短くイチゴの実はあまり期待できません
11月21日 金曜日 8.0 7.7 ジャガイモの出来の悪い鉢1つ掘り起し3つ収穫
11月22日 土曜日 最後の生姜収穫 6.0 10.0 ウッドデッキの防腐処理
11月23日 日曜日 ハボタン定植冬支度 8.0 9.5 1階の手すりにプラ・ウッドデッキ用の板を笠木に加工設置木材のの腐食保護を強化(11月度も昨年より平均1.4℃暖かい)
11月24日 月曜日 7.0 11.7 正月の準備「葉牡丹」、花も「アリッサム」を寄せ植え
11月25日 火曜日 10.0 11.4 生姜の最終収穫今年もいい出来栄えでした。
11月26日 水曜日 12.0 8.6 パンジーの枯れかけた花の摘み取り
11月27日 木曜日 10.0 9.0 雨、クリスマスローズ株分け後葉が枯れましたが新芽を確認
11月28日 金曜日 15.0 12.1 ブロッコリーを撤去
11月29日 土曜日 2階に水道の蛇口を設置青虫にかじられたイチゴ新芽まで、イチゴ不織布で霜対策、空豆に絹さやも霜対策 6.0 17.9 プランターのトレーに溜まった水の排水、物置の上のプランターのトレーは外す。
11月30日 日曜日 4.0 12.0 雨、夜にイチゴの害虫駆除、葉の裏から懐中電灯を照らすと見つけやすい
12月1日 月曜日 5.0 12.5 1日しっかりと雨降りとなった西日本に強い寒気が流れ込んでいます
12月2日 火曜日 6.0 10.3 ジャガイモの出来が悪かった鉢から2鉢収穫と少しいい鉢1鉢収穫出来の悪い鉢は日照不足収穫も小さなジャガイモしか収穫出来ず、日当たりのいい2階のベランダの鉢からそこそこのサイズ4個収穫
12月3日 水曜日 6.0 6.1 冬到来
12月4日 木曜日 冬支度小松菜葉っぱが少しかじられています葉牡丹7個定植 11.0 11.9 全てのジャガイモを収穫秋のジャガイモ栽培は我が家の環境では日照不足となり春植えとは少し育ちが悪い。
イチゴの害虫駆除
12月5日 金曜日 7.0 8.1 イチゴの鉢植え3個を2階の日当たりのいい元ジャガイモの場所へ移動
12月6日 土曜日 6.0 3.6 今年最低の寒波襲来、本格的な冬に突入(またフィリピンに大型台風直撃しそう)地球が人間を拒んでいるようです。
12月7日 日曜日 つりさげたビオラ8個イチゴ不織布のカバーで霜対策 7.0 3.7 イチゴ鉢植え2個を2階の日当たりのいいベランダに移動
12月8日 月曜日 京みずなの霜対策ビニール 8.0 4.8 住宅解体のため、毎年咲いている、お隣との境に生えているタマスダレの球根を鉢に植え替えた。
12月9日 火曜日 まだ頑張っているカラーピーマンイチゴの果実ラディシュとサラダ菜 8.0 4.2 北側から西側へ回り込めるようになったさらにお隣に駐車場ができるために西側も夏場対策が必要になる、昼間お風呂場が明るくなった
12月10日 水曜日 6.0 5.2 西側のドクダミの根っこを撤去、来春には何か植えることができる
日当たりのいい2階のイチゴ プランターに少し早いが追肥
追肥
12月11日 木曜日 5.0 12.0 時々雨
12月12日 金曜日  パプリカがまだなっています。散歩道の銀杏の紅葉 8.0 9.9 イチゴにたっぷりの水やり、傷んだ葉を取り除く「イチゴの栽培
12月13日 土曜日  4.0 4.2 体長2o程度のハナゾウムシを発見、これもイチゴの葉に虫食い穴をあけていた犯人の一つです。
12月14日 日曜日  イチゴの実確認 4.0 2.5 大根の種を植える、暖かい2階の日差しの良く当たる東側のエアコンの上、霜対策不織布でカバーする。
12月15日 月曜日  霜柱4p以上 3.0 2.3 イチゴに追肥する 追肥
12月16日 火曜日 8.0 3.7 本格的に雨が降った
12月17日 水曜日 7.0 3.5 北風が吹き寒い1日になった、東北北海道が大雪で大変なことになっています。一部では高潮で浸水異常気象が標準になりつつあると感じます。
12月18日 木曜日 6.0 1.7 氷ついています2階の手すりの上のイチゴのプランター、今年一番の寒さ
12月19日 金曜日 小松菜の双葉 6.0 2.9 2日連続の寒さ、クリスマスローズの新葉も凍てついていました。
12月20日 土曜日 8.0 5.3 本格的な雨ブルーベリーが1本枯れたのでラビットアイ系のブルーベリーを購入、季節は悪いが鉢植えをする。
12月21日 日曜日 2.0 7.2 昨年成長の悪かった玉ねぎを植え付けしたところ茎が3本から4本に枝分かれしている、3つ子4つ子になるのかな?
12月22日 月曜日  7.0 4.9 ウッドデッキ全て防腐処理塗装完了、笠木、床板の木粉入りプラスチック材で塗装いらず、楽になった。
12月23日 火曜日  玉ねぎ霜対策ブルーベリーの冬籠り京みずな 3.0 3.7 イチゴの手入れ、黄色くなった下の葉を摘み取る
12月24日 水曜日 4.0 4.3 苗を購入 南天は西側の北に定植、プリムストーンワイヤープラジンを玄関先にぶら下げた。腐葉土、苦土石灰、パーライトを購入
12月25日 木曜日 4.0 5.8 玉ねぎが1つの玉から3〜5本に分かれて発芽、それを1本ずつに分けて植え替えを行った。(球が少し膨らんでいました)
12月26日 金曜日 4.0 2.3 イチゴの葉が寒さをしのぐために地べたを這っています。
12月27日 土曜日 赤くなってきたイチゴ 8.0 4.8 大根の双葉を2つ確認、ブルーベリーの表面に施肥 追肥
12月28日 日曜日 生育の悪いイチゴの苗の実は摘みとりました氷が張った 2.0 1.4 東面の雨の当たらないプランターに水やり、ニンジンが成長正月の雑煮の具になりそう
12月29日 月曜日 1.0 4.1 細ねぎの食した残りの根っこの部分をプランターに植える
12月30日 火曜日 1.0 5.7 ニンジンの収穫
12月31日 水曜日 1.0 4.9 小松菜の収穫正月用の雑煮の色漬け
1月1日 木曜日 3.0 5.5 初雪
1月2日 金曜日 4.0 0.0 枯れたイチゴの葉を除去
1月3日 土曜日 4.0 1.1 凍結のため水やりのホースヘッドが破裂、午後に水やり
1月4日 日曜日 イチゴ2つ目が赤くなってきた、種からの玉ねぎを植え替え藁を敷きこんで植え替え完了 3.0 1.5 防寒のためバンジー、ビオラに藁を敷く
1月5 月曜日 6.0 3.3 大根の双葉が出そろう
1月6日 火曜日 イチゴの冬籠り 3.0 11.5 本降りの雨、春まじか、梅のつぼみがほんのりピンク色、寝かせてある土に元肥を更に混ぜ込む 追肥
1月7 水曜日 細ねぎの食した後の根っこを植え 1.0 3.9 寒さでカポックの葉がダメになりそうです、たぶん皆葉が落ちると思う、関東では落葉種になる。
1月8日 木曜日 物置の上のイチゴも不織布で防寒 4.0 2.9 ニンジンを植えていたプランターの土再生、ミミズには大きな迷惑ですが、苦土石灰と化成肥料、、油粕、ピートモスを入れてよーく混ぜ込んだ。
1月9日 金曜日 イチゴの枯れた葉を除去 8.0 3.8 ニンジンの収穫後のプランター土づくり
1月10日 土曜日 イチゴの萎黄病トップジン散布 3.0 3.0 大根の間引き
1月11日 日曜日 パンジーも凍てつく、京みずなは寒さにも元気、チジミ上がった小松菜、ハンギングのイチゴも寒さに耐えています。 0.0 3.6 イチゴの枯れた葉を取り除く、土に一番近い葉が枯れています。
1月12日 月曜日 ラデッシュとサラダ菜も元気、サボテンは縮んでます 2.0 3.6 たっぷりの水やり、イチゴの葉に青虫発見捕殺
1月13日 火曜日 イチゴ食べごろに、収穫おいしく頂きました甘! 4.0 4.0 物置の上の3株植えプランター5つの枯葉除去 追肥
1月14日 水曜日   4.0 3.1 手すりの端のクリスマスローズ1鉢が水不足で弱っていた。
この時期の水やりも大切です。
1月15日 木曜日  寒い朝、玉ねぎにも防寒不織布を掛ける 3.0 7.2 1階のウッドデッキの上に植木鉢用の台を新設
本格的な雨降り
1月16日 金曜日  凍えているビオラ、成長した京みずな、冬籠りのアスパラ 0.0 5.4 買ってきた細ねぎの根っこ(食べない部分)を植える。
1月17日 土曜日   4.0 4.6 昨年の日記を3月まで整理「京みずなを今年も栽培せねば」
1月18日 日曜日 5.0 1.1 太陽がだんだん高くなってきた、朝は玄関先まで日が差し込んでくる。イチゴはまだべたっと土にしがみついている。
1月19日 月曜日 4.0 1.2 不織布で保温をするとサラダ菜にもイチゴにもアブラムシが発生
1月20日 火曜日 1.0 4.3 小梅は既に3分咲きになっています。京みずなのプランター準備
1月21日 水曜日 小梅が咲きだす 2.0 3.3 京みずなの種を購入。早、ジャガイモの種芋が販売されていました
1月22日 木曜日 4.0 4.9 1日しっとりとした雨
1月23日 金曜日 イチゴ物置の上に終結、2階も移動してスペース確保ジャガイモのスペース確保のため、種芋購入十勝コガネ1KG 3.0 6.1 ジャガイモの土づくりピートモス、腐葉土、牛糞たい肥、赤玉土、苦土石灰、パーライトを元肥を入れて土に混ぜ込む。イチゴはまだ冬眠中
1月24日 土曜日 5.0 4.0 物置の上の昨年のジャガイモの土を再生、ジャガイモも連作障害が起きるのでゴーヤの土として利用予定
1月25日 日曜日 ネギに京みずな順調に成長、トンネル栽培京みずなと小松菜 4.0 2.5 いつもの早咲き小梅が4分咲きになってきました、春が近い
1月26日 月曜日 13.0 6.7 夕方から小雨になりそして本降りの雨、少しづつ暖かくなる
1月27日 火曜日 4.0 5.0 日中は春の暖かい陽気
1月28日 水曜日 4.0 4.2 ジャガイモの種芋をヨネヤマで買ってました浴光育牙のため日陰に保存
1月29日 木曜日 正午の日差しここまで下りてきた。まだ1階と2階の中間 6.5 1.6 翌日雪の予報のため鉢植の避難と動かせないプランターにカバーを掛ける
 1月30日 金曜日 ラデッシュもうすぐ食べれそう 6.0 0.9 雪が不織布を掛けたプランターの上に積もる、重さでつぶされるので雪の除去。午後には冷たい雨になる。
 1月31日 土曜日 京みずなの成長、袋詰めはじゃが芋のための土(酸性を好む) 9.0 3.1 「訂正」ジャガイモの土はアルカリ性を好むでした。
 2月1日 日曜日 不織布で囲まれた絹さや、ラデッシュ食べごろになってきた
ジャガイモの浴光育牙(
20日間)まだ変化なし
4.0 2.1 京みずなの種まき、不織布で霜よけ 液肥
2月2日 月曜日 7.0 2.8 寒い日が続く毎朝プランターの土が凍っています。
2月3日 火曜日  8.0 3.5 京みずなの苗床を準備東の南角
2月4日 水曜日  2月4日空豆の霜よけ 10.0 4.2 翌日雪が降る予報が出たので鉢植の避難と動かせないプランターにカバーを掛ける今年の2月の平均気温3.2℃昨年より4.1度低い梅は咲き始めていますが、鉢植の野菜はまだ春を感じない
2月5日 木曜日  ラデッシュとイチゴの収穫 2.0 3.7 朝起きるとまだ雨昼過ぎには快晴、寒さのためイチゴは花をつけるが実にならない、リン系肥料もまだ投入せず
2月6日 金曜日  2.0 1.1 不織布でカバーしていた空豆にもアブラムシが発生、PM9時に久しぶりのナメクジ夜間巡視2匹捕殺
2月7日 土曜日  4.0 3.4 お日様が高くなってきたのでイチゴのプランターを玄関先に移動
2月8日 日曜日  雪対策(雪が積もる)AM7時雪から避難(植木鉢)車が雪に覆われた、不織布でカバーまだ道路に雪が積もっていません、吊るしていた篭をすべて疎開
8時道路にも積雪さらに積もりそう、12時積雪、大雪15:48
2.0 4.7 京みずなの種を植える(少し早いので発芽するかな?)今年の2月は昨年よりだいぶ冷たい、イチゴに油粕追肥
クリスマスローズの剪定ふるい葉っぱと未成熟な背の低い葉を除去
追肥
2月9日 月曜日  除雪、日曜日晴れ南北通りは溶け出す、イチゴも小松菜もダメージ 2.0 2.0 今年最大級の寒波、日本海側は大雪
2月10日 火曜日  残雪(日陰)京みずな、大丈夫そうトンネル栽培の京みずなと小松菜は大丈夫 5.0 0.0 1日中寒い日、今年もカポックが寒さで葉を80%落としました。
2月11日 水曜日  1.0 1.9 今年はブルーベリーの発芽が多くみられる
2月12日 木曜日  4.0 4.4 オリズルランの霜で枯れた葉の除去
2月13日 金曜日  絹さやが北風に負けてます、葉牡丹は寒さに強い 3.0 4.3 伊豆へ旅行 金目のしゃぶしゃぶのブランド稲取温泉
2月14日 土曜日 雪対策不織布を掛ける、大雪になりました、不織布の上にも雪、べた雪で思い 4.0 1.0 伊豆へ旅行 タカアシカニ初、食しました「一の食堂」戸田港
2月15日 日曜日 2階のイチゴにも雪、大雪になりました。雪かきも大変いい運動になります。夕方5時30分べた雪 2.0 3.2 太陽が高くなり12時に1階の手すりに届く1日5p位ずつ下がってくる(道路幅が狭くお向いの屋根越しの春の太陽)イチゴの花はつきますが葉っぱの中から枝を出さずクラウンの中で未成熟。京みずなの双葉を確認
2月16日 月曜日 メイン通りに雪の山、雪の中から葉牡丹は大丈夫、京みずな不織布に助けられました 8.0 2.9 クリスマスローズに蕾、ジャガイモに発芽か?黒く成長してきた。イチゴの葉はまだしっかり寝ています。
2月17日 火曜日 イチゴにアブラムシ発生 4.0 5.4 北風の寒い一日です、ビオラとクリスマスローズは元気、ゴーヤの土PH7に苦土石灰を追加で混ぜ込む
2月18日 水曜日  5.0 3.2 雪になるとの天気予報も外れ小雨が降り続いた
2月19日 木曜日  4.0 2.5 ジャガイモ4こ物置の上に定植
2月20日 金曜日  じゃが芋の土準備、京みずなの移植 2.0 4.1 丸型プランターに1個づつ6個のジャガイモを定植
 2月21日 土曜日  ジャガイモのプランター準備 底石を入れて土をワンスコップ投入、雪で部屋に疎開 まだ芽吹かず 4.0 3.6 大根もしっかりと本葉が成長
2月22日 日曜日  4.0 5.3 京みずなの間引きと間引き菜の植え替えをした
2月23日 月曜日  硫安をジャガイモの土に混ぜ込む 5.0 1.5 1日小雨、クリスマスローズ花が咲き始めた
2月24日 火曜日  日が高くなってきたのでイチゴを玄関先に移動 6.0 9.8 関西以西では春一番が吹いた、リンカリ肥料を追肥 追肥
2月25日 水曜日  4.0 8.3 千葉のフラワーパークにドライブ地魚をおいしく頂きました。
2月26日 木曜日 じゃが芋の種芋変化なし、イチゴの葉が立ってきた順調に生育 4.0 8.1 油粕、化成肥料、牛糞たい肥購入
2月27日 金曜日 9.0 5.8 イチゴの葉が中央から少しづつ上に伸び始めてきた、昨年より少し遅いのは気温が原因と思われる。
2月28日 土曜日 10.0 4.7 京みずなに本葉がでてきた、このシーズンの水菜は虫の被害が少ないのできれいで新鮮な収穫が期待できる。
 3月1日 日曜日 春です空豆に、花絹さやに脇芽、クリスマスローズに花、京みずな小松菜の成長が早い 12.0 7.9 一日中雨京みずなの間引き
 3月2日 月曜日 クリスマスローズ花が咲く、太くなった玉ねぎ 8.0 7.6 サラダ菜の苗5鉢購入定植
3月3日 火曜日 6.0 4.6 北風が強く吹く、イチゴの中心部が少し盛り上がってきた。京みずなに菌の黒汁を散布
3月4日 水曜日 春です!葉牡丹も成長しはじめた 5.0 3.8 夜本格的な雨となった、プランターの肥料がかなり溶け出したと思われる
3月5日 木曜日 7.0 6.5 化成肥料と油粕を追肥 追肥
3月6日 金曜日 京みずな鉢で見つけた虫、茎が折れ葉がなくなっています 5.0 6.6 春です、ムスカリの蕾発見
3月7日 土曜日 4.0 4.2 ラデッシュの本葉がでてきた、そろそろ間引きの時期
3月8日 日曜日 花を買ってきました、サラダ菜も買ってきました 2.0 6.6 大根、ニンジンの種を蒔く
3月9日 月曜日 写真では確認?ジャガイモに新芽が、形がイマイチイチゴの実 6.0 8.9 1日雨、60株のイチゴ、少しづつ中央が盛り上ってきているジャガイモのプランターに変化なし
3月10日 火曜日 小松菜の収穫 6.0 8.8 氷が降った大きい粒は5oを超えてた長く続かなかったので野菜には大きな影響はなかったと思う、ゴーヤの予定のプランターに油粕を穴を掘って追肥・・・定植は2か月後 追肥
3月11日 水曜日 1.0 3.1 ジャガイモ変化なしイチゴの栽培HPを整備
3月12日 木曜日 イチゴの一苗、根腐病かも? 2.0 5.3 玄関先のオリズルランが成長しすぎたので株分け
3月13日 金曜日 嵐が来そうなので疎開、じゃが芋に芽 10.0 4.6 空豆の茎がいっぱい出てきたので脇を摘み取り4本にする
3月14日 土曜日 11.0 7.5 パンジーを4株玄関先へ植え替え、そこに小ねぎの種を蒔く
3月15日 日曜日 トレーの貯まった水を捨てる 7.0 6.8 残りのパンジーは鉢に植え替えてバッドグアノの肥料を追肥
えんどう豆の苗3ポット(8株)購入
追肥
3月16日 月曜日 朝日が全体にさしてきた、クリスマスローズの開花、絹さや、全ての不織布撤去 6.0 8.6 夕方から本格的な雨。昨年、ネギや玉ねぎを植えた鉢にはコガネムシが卵を産み付けなかった。
3月17日 火曜日 じゃが芋、芽が少し大きくなった、ラディシュの種をまいた
花がいっぱい開いて春を迎える。
6.0 10.1 クリスマスローズの花が最盛期、パンジーは上に伸びた茎をカット
3月18日 水曜日 8.0 11.7 牛糞たい肥、赤玉土小、もみ殻燻炭を購入ジャガイモの土寄せ用
3月19日 木曜日 11.0 13.4 ムスカリの花に青みを帯びてきた白モクレン満開
3月20日 金曜日 - 10.3 イチゴの冬葉(地に這っている葉)を除去風通しを良くする
3月21日 土曜日 朝5時52分明るくなった、大根にニンジン種付け 8.0 7.8 ジャガイモの確認芽が出る前に根が張っていた。
一株抜いてみた、イラチな性格・・・・
追肥
3月22日 日曜日 ジャガイモの定植5pほど土をかぶせた、大きいイモは二つ割草木灰を切り口にまぶす 7.0 7.7 イチゴ総ての冬葉を根元からきれいに除去、全てのイチゴに蕾を確認、咲いている株も多数、バッドグアノ(P)を追肥 追肥
3月23日 月曜日 クリスマスローズ満開、モクレンが咲く 6.0 10.0 ゴーヤの苗を植える予定のムスカリを鉢に移植、ムスカリの花がピーク
3月24日 火曜日 7.0 4.3 3月8日蒔いたニンジンの新芽確認、総てのイチゴに花が咲いた
3月25日 水曜日 11.0 5.4 京みずな、絹さや、えんどう豆に虫予防に木酢酢を散布
3月26日 木曜日 今年は細いアスパラ 13.5 5.3 ジャガイモの新芽が土の中からやっと顔を出した
3月27日 金曜日 イチゴの葉がさらに立ち上がってきたイチゴの葉に勢い追肥
イチゴの越冬葉を摘出(下部の土についた部分の葉)風通しを良くします)
15.0 6.9 サクラが開花、イチゴが上に葉を伸ばし始めた
3月28日 土曜日日曜日 7.0 9.7 玉ねぎにネギ坊主が1本速!取り除く、散歩がてら綱島公園の桜祭りに行きマーガレットを1株購入。まだ桜は3分咲き
3月29日 月曜日 イチゴの花が咲く、ラデッシュの発芽、玉ねぎ?ネギの間引き 12.0 12.2 ネギボーズの薹が立った玉ねぎを掘り起こす2株
3月30日 火曜日 17.0 12.1 絹さやに花が咲く
3月31日 水曜日 さらに立ち上がったイチゴ 14.0 11.4 大根3本目収穫
2015年4月へ

2013BACK